子ども博物館

2012年1月21日(土)
土曜日のロビー、子ども博物館コーナー。
でも、一人とってもきれいなお姉さんが!?。

そう、去年まで「子ども博物館」のスタッフだったN君とHさんが、今日はめでたく結婚式と相成り、Tお姉さんはドレスを着てこれから結婚式場に向かうところ。
でもちょっと時間があるのでいつものように来館の子どもさんに教えているとこなんです。
いつもは、ジーンズにTシャツのTお姉さんが大変身!とってもきれいでびっくりしました!

博物館では、いろんな幸せが生まれますよ。

十日戎

2011年1月13日(金)
先日の新年会で、みんなケータイの写真を見せ合ってきゃあきゃあ言ってるので何かと思ったら、十日戎(http://www.kyoto-ebisu.jp/)で学生たちが巫女さんやっていたらしい。
記念写真を代わりばんこに撮っていたそうで、私はデザートと引き替えにその1枚入手。
N嬢です。
いいですよね。京都の女子学生はこれがあるから嬉しい。
きっと福いっぱいあります!

ここのえべっさん(京都戎神社)のおもしろいところは、普通に本殿で拝んだあと、そのまま本殿の裏に回って、木戸を「どんどんっ!」と叩き「あんじょう、たのんまっせ」と神さんに念押ししていくんです。この、神さまの存在の近いこと!(笑)

博物館でも ミュゼップがこの「あんじょうたのんまっせ」を受けたいものですね〜

新年会

2012年1月11日(水)
年末がすごく忙しかったので、年明けを待って早速の新年会でした。
スタッフはもちろん、ミュゼップに携わってくれる人たち、日頃はなかなか顔を合わせず連絡ノートだけのつきあいなのですが、こういう時は安心してはじけています。

今年はこの中で卒業する学生が5人。
全員の近況報告のほかに、卒業生の卒論や卒研のスピーチをききます。こういうところは学生スタッフならでは!薬学部、経済学部、医学部保健学科、人間環境学部、理学部数学、ほんとにさまざまで、とっても面白いです。なんせ10年間も学生やって来た人もいますし。
ハッピーな発表があったり、賑やかなひとときでした。

本当にこのスタッフのおかげでどんなにか人生が豊かに思える瞬間がたくさんあります。
感謝感謝!。

元旦

2012年1月1日(日)
恒例の八坂神社・石段です。ほんとはもっと混んでいたんですけど一瞬空きました。
奥の方まで行き、「美御前社(うつくしごぜんしゃ」という末社発見。美容水という湧水?もありましたので、ちゃんとつけてきました。しまった、顔につければよかった・・。


そして、京大農学部前の近くでは


通称「お地蔵さん」。
旧志賀街道の角にあります。
本当は「子安観音」だそうで、秀吉にまつわる怖いエピソードつき。でもみんな「お地蔵さんの角を曲がって」で道案内が通じる、まるで固有名詞みたいなんです。


この旧街道は、もともと、鴨川の荒神橋からこのお地蔵さん前を通り、山中越えまで真っ直ぐ斜めに突っ切っていたのですが、三高〜京大が出来たために、途切れてしまいました。


文書館にある昔の写真を見ましたが、見事に一面の田圃、その中をずーっと比叡山めざして一本道の旧街道が延びていました。
そのまん真上に「どん!」と三高が建ったのですね。
おかげさま、というべきでしょうか。100数十年後にここ京大で楽しい仕事をさせてもらってます。お地蔵さんにも、時にはおまいりしときましょうか。





年越し

2011年12月31日(土)
無事に煩悩はらってきました。

おいしいお善哉のお接待も頂き

さて、新しい年・ミュゼップ頑張ります〜!