紙芝居浄瑠璃(かみしばいじょうるり)

2011年7月21日(木)

さて、いよいよ 「紙芝居浄瑠璃」です!

7/28(木)午後2時〜2時半、ロビーでやります。参加無料(入館料のみ必要)

紙芝居っておもしろいんですよ!
じょうるりっておもしろいんですよ!
どっちもね、「ことば」でおはなしがダンダンっとダイナミックに迫ってくるんです。
日本で初めての試みじゃないかな、これ。

昭和の時代に、おっちゃんから子どもへ、そしてこども心をもってる大人へ
夢やドキドキ、泣いたりわっはっはと笑ったりの心をはぐくんでくれた紙芝居。
おはなしはね、昔の子どもたちが手に汗握った、あの定番のお話ですよ。
プロ中のプロの三味線弾きが、それを語って弾きます。(大きな声で言えませんが、にほんごであそぼ、とか、舞台でも若手で大活躍の人なんです)

子どもだけじゃなくて、大人も来て下さいね!
見逃したら、ほんとにもったいない。
マダムの今年のナンバーワン・一押し(ああ、言葉が変・・)

お待ちしています!

2 件のコメント:

  1. 「紙芝居浄瑠璃」とても楽しみです!!
    三味線と語りで、どんな風にお話が展開してゆくのか
    興味津々です。
    佐藤幸念氏のプロフィールを拝見しましたが、このような方の紙芝居浄瑠璃、滅多に見られないと思います。
    さて、どんな物語でしょうか!?ワクワク。。。(S)

    返信削除
  2. ありがとうございます!
    お話自体はね、ふるい紙芝居を復活、なので、結構他愛ない話なんですよ(笑)
    ちょうどいまの15分子どもテレビマンガ、みたいな感じですね。
    でも、そういう雰囲気もあわせてお楽しみ下さいね。
    佐藤幸念さんは、確かにいつもはもっと遠いところでしか見られない人なので、それだけでも値打ちかも。

    返信削除