2011年7月7日(木)
今日は七夕。京都は朝からざんざん雨。
逢瀬もままならぬが、かえって募る想いは、歌や文芸が醸される酛。
ところで、もう来週になりました。次の企画展「花の研究史〜京都大学の植物標本」。
三次元の植物を、平面にアーカイブする、いわゆる「押し花」って、だれが考えたんでしょうか。ものすごく合理的なシステムですよね。
どんな形の植物も同じ「平面」にして、ファイリングできる。
膨大な数の分類も、ストックも検索も、研究も、この形だからこそ。
今は、三次元のデジタルデータや、プリザーブドフラワーとか、いろいろあるけど、
やっぱり押し花のような利便性には負けるのではないかなぁ。
四ツ葉のクローバーだって、そのままプレゼントされるより、
押し花にしてあった方が、なんか「たからもの」って感じで嬉しいですよね。
・・・もらう相手による?(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿